日本人の平均年齢は46歳。
「世界の中でも若い人が少ない国の1つ」
です。
参考
https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/fields/2177.html
先進国は、一般的に平均寿命が高いので平均年齢が高くなるのは仕方がないですが、日本は突出しています。
ですので、このまま手をこまねいていたら、どんどん老化は進むだけです。子供を増やすことが大事になりますが、今、歳をとっている人はできるだけ老化が進まないようにすることが必要となります。
そのための方法としておすすめなのが、筋トレです。
今回は、私が、老化予防に効果があると考えるおすすめの筋トレを紹介します。
1、スクワット
スクワットは、老化予防に効果がある筋トレです。
やり方ですが、脚を肩幅より少し広く広げて、太ももが地面と平行になるぐらいまで身体を落とします。
参考動画
2、クランチ
クランチは、老化予防に効果がある筋トレです。
クランチとはいわゆる腹筋運動のことです。
やり方ですが、仰向けになり、その状態から頭を上げてそれから下げます。
参考動画
こちらの動画では脚を動かします。お腹だけでなく脚にも効きます。
参考動画
3、腕立て伏せ
腕立て伏せは、老化予防に効果がある筋トレです。
やり方ですが、床に手をつき腕と足先だけで身体をささえます。この状態から身体を下に倒し、そして身体を上げて元に戻します。頭やおしりが下がらないようにして肩から脚までまっすぐにします。
参考動画
4、踏み台昇降運動
踏み台昇降運動は、老化予防に効果がある筋トレです。
やり方ですが、床より少し高い台などに昇ったり降りたりします。専用の台を使わなくても、本などを使ってもいいでしょう。
参考動画
5、フロントランジ
フロントランジは、老化予防に効果がある筋トレです。
やり方ですが、立った状態で片足ずつ脚を前に出し元に戻します。できるだけ脚を前に出すようにします。
参考動画
6、バックキック
バックキックは、老化予防に効果がある筋トレです。
やり方ですが、床に四つん這いになり、その状態から脚を上に上げて下げて下げます。おしりの筋肉に働きかける運動です。
参考動画
7、カーフレイズ
カーフレイズは、老化予防に効果がある筋トレです。
カーフレイズとは、いわゆるつま先立ちです。
参考動画
こちらの動画は片足のカーフレイズです。
8、サイドレイズ
サイドレイズは、老化予防に効果がある筋トレです。
やり方ですが、ダンベルを持って腕を下げた状態から水平状態に持って行きます。
ダンベルがなければ水の入ったペットボトルなどでもOKです。
参考動画
9、シーテッドニーアップ
シーテッドニーアップは、老化予防に効果がある筋トレです。
座った状態で、膝を上に上げてお腹に近づけます。腹筋が鍛えられます。
参考動画
10、アーム&レッグレイズ
アーム&レッグレイズは、老化予防に効果がある筋トレです。
やり方ですが、四つん這いになり腕と脚を持ち上げた状態で、体勢を維持します。
まとめ
老化に負けない!おすすめの筋トレ10選のまとめ。
1、スクワット
2、クランチ
4、踏み台昇降運動
5、フロントランジ
6、バックキック
7、カーフレイズ
8、サイドレイズ
9、シーテッドニーアップ
10、アーム&レッグレイズ
すべてをいっぺんにやるのはキツいかなりです。
まずは、できることからやることをおすすめします。
始めるのは早ければ早いほどいいです。
若いうちからやれば、還暦を過ぎても30代の体力を保てるでしょうし、60歳を過ぎたとしても、同年代よりも体力で勝るはずです。